事務局さんから、「Run to the MOON を愛してくださる皆さまへ」と題したコメントがありました。
本当にいいイベントでした。
コロナが収束しても、このようなイベントがあると嬉しいですね!!
いつもは競争ですもんね~~~
たまには協走もいいですよね~~~
あと二日頑張ります!!
あー、しんど!2021/12/17 03:14
事務局さんから、「Run to the MOON を愛してくださる皆さまへ」と題したコメントがありましたね。
「協走をきっかけにいつもより頑張れた経験が、皆さまにとって自信となり、新たな一歩に繋がることを願っています。」・・・
お祭りはいつか終わるもの。そこで得たものを糧に、その後も頑張っていきましょうね、ということですね。
寂しい気持ちは尽きませんが、このイベントを機に再び走ることの楽しさとかメリットとか、走り始めた頃の初心に帰れた気がします。今後も月を見たら、さあ、走ろう!という気持ちになるのかな。
残り数日、噛みしめながら走ります!
250キロ超えたところで、もういいかと思っていましたが、最終日もなんとか20キロ走って276キロで終えました。月は遠かったけれど楽しかったです。オンラインマラソンあちこち参加していますが、協走ってすばらしい企画だと思いました。ありがとうございました!
皆さん、お疲れ様でした!
今までいろいろなオンラインマラソンに参加してきましたが、このイベントが一番楽しかったです(*´∇`*)
事務局からの発信や、掲示板で参加者同士で励ましてあえたり、他にはないイベントでした。
そのおかげで、自分の目標を大きく上回る距離を走ることができました(≧∀≦)
皆さん、来年は加古川マラソンでお会いしましょう!
先ほど最後のランを終えて来ました。残念ながら月へ辿り着くことは出来ず、個人的にも目標の1000キロには到達できませんでしたが、今晩はゆっくり満月を観賞しようと思います。来年の加古川マラソンで皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました!
45日長いようで短かった。挫折や成長が詰まった時間ありがとう!とりあえず307キロで終えました。自分のいつもの癖三日坊主は脱出できて良かった。これも皆さんと協走できたおかげやと思います!月はいけなかったけど、また催しあれば参加します。ありがとう!
大阪から参加してました。
月には到達できませんでしたが楽しかったです。
ついに最終日が来てしまいました。
取らぬ狸の皮算用で、当初は来年の加古川マラソン出走権を夢見るも、
平日はサボってしまい、景品目標が週ごとにランクダウン‥。
ソックス欲しさに、昨日は20km走り、最終日の今日は今から17km走り、何とか100kmは達成したいと思います。
事務局の皆さん、そして協走者の皆さん、これまで有難うございました!
皆さんのおかげで、約1年振りにランニングを再開し、楽しく走り続けられました。
では行って来ます!
今まで参加したオンラインマラソンで1番楽しかったです。
今回は月に到達できないけれど、いつかみんなで月に行きたいので、次回を検討してください。
楽しい大会ありがとうございました😊
最終日ですね。
根気のない私が、少しずつですがほぼ毎朝走ることができたのはこのイベントと協走者の皆様のおかげです。
さて、事務局の皆様に提案があります。
こんな素晴らしいイベントを代替イベントとして今回だけで終わらせるのは非常にもったいないと思います。
加古川マラソンとは別に是非毎年開催してほしい。
その際は、同名、同様コンセプトで開催するのが良いと思います。
今回は初めての試みで、試行錯誤しながら文字どおり走ってきたのではないでしょうか。
こういうイベントは恒例・定番イベントとして定着化を図ることで知名度向上、参加者増につながると考えます。
もちろん2年や3年で月に到達する規模にすることは困難でしょうが、10年続けばどうでしょう?
さらに素晴らしい姿に成長していることは間違いないと思います。
最後に、寒い日も眠い日も毎朝、無理やり布団を剥ぎ取って起こしてくれた協走者の皆様と事務局の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!!
明日が最終日。ラストスパートですね。初めてオンラインマラソンイベントに参加しましたが、実際のレースとは違うよさがありますね。
同じ趣味をもつ人達で目標に向けて走れるなんて、コロナ前は考えもしませんでした。
途中けがをしてしまい、走れない時期がありましたが、後10キロで200キロ達成。ラストスパートがんばります。
途中でけがをしてしまい、ウォーキングでの参加になってしまいましたが、みなさんと協走が出来て嬉しかったです。あと1日ですがよろしくお願いいたします
長期に渡り、運営に携わって頂いた事務局の方々に感謝します。
そして、543人のチームの皆様、あと1日となりました。
楽しい日々、ありがとうございました。月への到達は難しいですが、数キロいや数百メートルでも月に近付ける様に頑張りましょう。
ただ、ケガされてる方や体調の悪い方は無理しない様にして下さいね。
その分は走れる人がカバーします。
走る事をやめなければ、いつかまた皆で走れます。
来年の加古川マラソンとか。
ちなみに私は絶好調です。
明日は、皆さんと刻んだ一歩一歩を噛みしめながら、とにかく距離を伸ばします。
ラストスパート。
現在14位
トレランメインのため、距離は伸びにくかったですが、目標の500km走ったあとも、ランキング10入りを目指して走り続けた日々。
思ってた以上に走れたのと、明日の最終日まで充実した日々が過ごせました。
みなさんありがとうございました。
明日も頑張ろう。
明日最終日がんばります🎵ところで報告は火曜日までで打ち切るのかな。
今日で400キロ突破!丁度宇宙ステーションに到達したことになります。
当初は200キロが目標でしたが、それが300キロ・・・400キロとなりました。
70歳を過ぎても目標があれば頑張れるものですネ。イベントが終わったら宇宙ステーションで少し休憩し、地球に向けて帰還します。事務局及び皆さまありがとうございました。
まさかの、加古川和牛(の抽選権)ゲットー。後半は失速してしもたけど、がんばりゃこんなに走れるんやねー。自分にビックリ。刺激くれてる皆さんに感謝です。
イベント終了まであと2日、走行距離を入力する時、参加者の方々のコメントを読む時、みなさんと協走する楽しさがどんどん増していきました✨
終わると思うと寂しくなりますが、今回参加されたみなさんと来年の加古川でまた一緒に走れることを楽しみに、これからも走る事を楽しみたいと思います✨
事務局の方々、本当にありがとうございました✨
あと2日頑張ります🌕
事務局さんから、「Run to the MOON を愛してくださる皆さまへ」と題したコメントがありました。
本当にいいイベントでした。
コロナが収束しても、このようなイベントがあると嬉しいですね!!
いつもは競争ですもんね~~~
たまには協走もいいですよね~~~
あと二日頑張ります!!
事務局さんから、「Run to the MOON を愛してくださる皆さまへ」と題したコメントがありましたね。
「協走をきっかけにいつもより頑張れた経験が、皆さまにとって自信となり、新たな一歩に繋がることを願っています。」・・・
お祭りはいつか終わるもの。そこで得たものを糧に、その後も頑張っていきましょうね、ということですね。
寂しい気持ちは尽きませんが、このイベントを機に再び走ることの楽しさとかメリットとか、走り始めた頃の初心に帰れた気がします。今後も月を見たら、さあ、走ろう!という気持ちになるのかな。
残り数日、噛みしめながら走ります!
こんにちは。
この企画、結果的にとても素敵なものだったなぁと思います。さすが加古川市!
私はそれ程距離の貢献ができていませんが、それでも、皆さんと一緒に走っているという、一体感がとても励みになりました。
いや、本当にみんなで同じ目標に向かって何かをやるというのは楽しい、嬉しい。
事務局の方々、本当にありがとうございます!
今週は今日まではゆるゆるランです!!
明日からちょっと頑張ってみようかな~~~
ちなみにランキング上位はどの位走っているかわかるのですが・・・
約500名の参加者がどの位の距離を走っているのか気になりますね~~~
全日程が狩猟したら教えていただけると嬉しいですね~~~
0-100、101-200,201-300km・・・など